外国の方(海外の方)へのプレゼントにおすすめ

ヒジャブジャパンの帯ポーチやヒジャブは、外国の方へのプレゼントとしてご購入いただくことがございます。プレゼントとして私どもの商品を選んでいただけるということは本当にスタッフ一同嬉しくおもっています。

着物の柄には、日本人が大切にしている思いや考え方が込められています。
プレゼントされる相手の方にその意味も合わせてお伝えしてただけると日本文化の良さもヒジャーブや和柄の商品を通して伝わるのではないかと考えています。ぜひその意味も商品をプレゼントに添えて届けていただければと今回は、帯ポーチの柄の意味についてお伝えしたいと思います。

【帯ポーチ鞠(マリ)について】

鞠は糸がつながってできたものであり、鞠の糸がつながって円満を表す丸い形になっていることから、人と人のご縁はきれることがなく永遠につながっていることを表す柄です。

帯ポーチ鞠
【帯ポーチ 牡丹】
牡丹は、高貴な意味をもつお花でこの柄をあしらった着物は身分の高い方しかみにつけられなかったそうです。元々中国では、牡丹には人生が牡丹のように大きく花開き、富が高まるという意味があるそうですので、開業祝いや就職のお祝いなど人生の首途を祝福するような時に、プレゼントとしてお送りするのもおすすめです。

帯ポーチ花(牡丹)
【帯ポーチあざみ】
あざみは日本人にとって身近な存在の草花の中のひとつであり、その草花の中でもとりわけ素朴で力強い生命力を感じさせるものでした。その質素でありながらもたくましく生きる力強さを表現した柄です。

帯ポーチあざみ


コメント

人気の投稿